プラダン用語集
プラダン業界用語
- 熱罫線
- 熱罫線加工とは、熱処理によって樹脂を溶かし、V字状の折り曲げ線をシートに施す加工...
- ヒンジ特性
- ヒンジ特性(ヒンジ耐性)とは折り曲げを繰り返してちぎれるまでの耐久性のことを指...
- 羽蓋片面打ち付け
- 羽蓋片面打ちつけとは、蓋の片方の羽根部分(裏面)にマジックテープを付けて、 また...
- 羽蓋(はねぶた)
- 羽蓋とは、両端に羽がついた蓋のことを指します。 蓋の羽根部分(裏面)にマジックテ...
- 被せ蓋
- 被せ蓋とは、箱本体に覆いかぶさる形で蓋をする蓋形状のことを指します ホコリやゴミ...
- オーバーフラップ
- オーバーフラップとは蓋が完全に2重に被さる形状のことです。 この形状のケースは底...
- ジャストカット
- シートをカットサイズで販売する際の寸法誤差が少なくした商品です。 通常品は幅:0...
- ESD(静電気放電)
- ESDとは「electro-static-discharge」の略で静電気放電の...
- 三層式構造
- 上部、中部、下部のサンドイッチ状になっている形状を三層式構造といいます。 弊社で...
- 導電プラダン
- 導電プラダンとは、電気を通す性質を持ったプラダンです。 プラダンは全てのグレード...
- 帯電防止プラダン
- 帯電防止(タイデンボウシ)プラダンとは、帯電(物体が電気を帯びる現象)が起こりに...
- プラダン・ダンプラ
- プラダンとダンプラとは、プラスチックダンボールの略称になります。 全く同じ意味と...
- 通い箱
- 商店や製造元などが、取引先や得意先に注文の品物を入れて届けるのに使う箱のことを通...
- タトウ式(やっこ型)
- 風呂敷で包み込むような形状です。 商品を保護するような使い方をする場合に使用さ...
- 目付け
- プラダン1平方メートルあたりのポリプロピレン樹脂使用総量(密度)のことを目付けと...
- プラスチックダンボール
- プラスチックダンボール(プラスチック段ボール)とは、素材がポリピロピレン(PP)...
- ダンパネ
- ダンパネとはプラダンの別称です。ダンパネの他に「プラ段」「ダンプラ」「プラベニ」...
- バリ
- バリとは、樹脂を加工する際に端面に発生する、素材の残材部分を意味します。 形状は...
- ポリプロピレン
- ポリプロピレンはポリエチレン、ポリスチレンなどと並ぶ汎用樹脂で、身近なところで広...
- 中空構造
- 紙の段ボールは板厚の断面に波状の中芯が入っているのに対して、 プラスチックダンボ...
- パネルケース
- パネルケースとは、A0サイズ、A1サイズ、A2サイズ、B1サイズ、B2サイズの薄...
- 乗せ蓋
- 乗せ蓋とは、プラダンコンテナの蓋形状の一つで、平板状の蓋のことを指します。 他の...
- 続き蓋
- 続き蓋とは、身の側面部分と蓋が繋がっている形状を指します。 プラダンケースはプラ...
- PP鋲(ポリプロピレン鋲)
- PP鋲とは、ポリプロピレン(PP)製の鋲を指します。 (鋲の種類には他に「金属鋲...
- ワイヤーステッチ
- ワイヤーステッチとは、箱を組み立てるためのワイヤーで、 大きなホチキスの針のよう...
- 罫線
- プラダンを折り曲げるための折り曲げ線を、プラダン用語で罫線と呼びます。 通常、プ...
欲しい箱がきっと見つかる! プラ段納品事例はコチラ
で検索